皆様こんにちは、アイヴィレッジ、事務長の増田です。
早速ですが、今回は「アロハポーズ」について少しお話させて頂きたいと思います。
「アロハ」を言う時に、親指と小指を立てた「アロハポーズ」を使っているのを見たことがあると思いますが、手のひらと手の甲のどちらを相手に向けるかで意味が違うということを知っている方は少ないのではないでしょうか?
実は私も今まで特に意識せずにジェスチャーしていました。
まず、手のひらを相手に見せるアロハを『hang loose』(ハングルース)と言います。ハングルースには、「マハロ(ありがとう)」、「じゃあね」、「気楽に行こうぜ」といった感謝や挨拶と、幅広い意味があります。
次に、手の甲を相手に見せるアロハを『shaka』(シャカ)と言います。シャカには「元気?」、「頑張ろうぜ」といったような励ましの意味があります。
実際にハワイの人たちは日常的に「アロハポーズ」を使って気持ちを表現しています。
友達に会った時や、別れ際のバイバイの代わり
道を渡る時に車に止まってもらったお礼に
運転していて道を譲ってもらった時なども、車窓からハングルースが出てくるそうですよ。
道路を挟んだ先にいる友達にシャカを見せたら、ハングルースが返ってきたというように、手の向きで会話できるって素敵ですね♪
それぞれの手の向きに意味があることがわかったところで、どちらを見せるかで気持ちを表現してみてくださいね♪
それでは
今回も皆様からの『ありがとう』をご紹介させて頂きます。
❤ありがとう貯金7!
地域の方より、手作りマスクを頂きました。大切に使わせて頂きます。
ありがとうございました。

❤ありがとう貯金8!
ご利用者様のご家族様より「食事その他、いろいろ細かなお気遣いを頂きありがとうございます、とても助かります。」とお話頂きました。
ご利用者様の日簿の状態を把握し、その日その日に合ったケアをして下さる、ヴィレッジスタッフ、私からも御礼申し上げます。いつもありがとうございます。
❤ありがとう貯金9!
グループ会社、スタイリッシュハウス様よりフェイスシールドを頂きました。とても助かります。
ありがとうございました。

今後も皆様に素敵な『ありがとう』をお届けできるよう、頑張ります。