ヴィレッジスタッフブログ

ありがとう貯金ブログ❤第4弾!

皆様こんにちは、介護主任の横田です。

早速ですが、今回の「ありがとう」をご紹介致します。

 

❤ありがとう貯金10!

メダカのお世話をして下さってありがとうございます。

お蔭様で、また、小さな小さなBabyちゃんが生まれました。

 

❤ありがとう貯金11!

アイヴィレッジOPENより、美味しくて温かいお食事を、そして何より優しい笑顔を提供して下さっているPrime Kitchen LLC.様、いつもありがとうございます。

 

❤ありがとう貯金12!

株式会社総工社の皆様、暑い中、排水工事をして下さりありがとうございました。

 

たくさんの「ありがとう」と共に、赤い服のスタッフより愛をこめて❤

ありがとう貯金ブログ❤第3弾!

皆様こんにちは、アイヴィレッジ、事務長の増田です。

 

早速ですが、今回は「アロハポーズ」について少しお話させて頂きたいと思います。

 

「アロハ」を言う時に、親指と小指を立てた「アロハポーズ」を使っているのを見たことがあると思いますが、手のひらと手の甲のどちらを相手に向けるかで意味が違うということを知っている方は少ないのではないでしょうか?

 

実は私も今まで特に意識せずにジェスチャーしていました。

 

まず、手のひらを相手に見せるアロハを『hang loose』(ハングルース)と言います。ハングルースには、「マハロ(ありがとう)」、「じゃあね」、「気楽に行こうぜ」といった感謝や挨拶と、幅広い意味があります。

 

次に、手の甲を相手に見せるアロハを『shaka』(シャカ)と言います。シャカには「元気?」、「頑張ろうぜ」といったような励ましの意味があります。

 

実際にハワイの人たちは日常的に「アロハポーズ」を使って気持ちを表現しています。

友達に会った時や、別れ際のバイバイの代わり

道を渡る時に車に止まってもらったお礼に

運転していて道を譲ってもらった時なども、車窓からハングルースが出てくるそうですよ。

道路を挟んだ先にいる友達にシャカを見せたら、ハングルースが返ってきたというように、手の向きで会話できるって素敵ですね♪

それぞれの手の向きに意味があることがわかったところで、どちらを見せるかで気持ちを表現してみてくださいね♪

 

それでは

今回も皆様からの『ありがとう』をご紹介させて頂きます。

❤ありがとう貯金7!

地域の方より、手作りマスクを頂きました。大切に使わせて頂きます。

ありがとうございました。

 

❤ありがとう貯金8!

ご利用者様のご家族様より「食事その他、いろいろ細かなお気遣いを頂きありがとうございます、とても助かります。」とお話頂きました。

ご利用者様の日簿の状態を把握し、その日その日に合ったケアをして下さる、ヴィレッジスタッフ、私からも御礼申し上げます。いつもありがとうございます。

 

❤ありがとう貯金9!

グループ会社、スタイリッシュハウス様よりフェイスシールドを頂きました。とても助かります。

ありがとうございました。

 

今後も皆様に素敵な『ありがとう』をお届けできるよう、頑張ります。

ありがとう貯金ブログ❤第2弾!

皆様こんにちは!アイヴィレッジの小林です。

第2回 ありがとう貯金のご紹介をしていきたいと思います。

今回もありがとう、感謝の気持ちでいっぱいです。

❤ありがとう貯金3!

イベントコラボ予定の群馬県太田市のプライベートサロンHau’oli様より、感染予防のため手洗いが頻回になったヴィレッジスタッフへと、肌に優しいハンドソープとスキンローションを頂きました。ご利用者様も一緒に使わせて頂き、感謝感激です♪ありがとうございます。

❤ありがとう貯金4!

ご近所の方より、有料老人ホームハイビスカスにと、ご自宅で挿し木から大事に育てたハイビスカスを頂きました♪お心遣いありがとうございます。

❤ありがとう貯金5!

いつもご利用者様の口腔関連でお世話になっている長谷川歯科医院の皆様、いつもご利用者様へ寄り添ったご対応ありがとうございます♪これからも宜しくお願い致します。

❤ありがとう貯金6!

通所ご利用をされている方より、「ここへ来るのが楽しみで、前の日から準備して待ってる。知っている顔を見るとホッとするし、連れてきてくれてありがとう。」とのありがたいお言葉を頂きました♪こちらこそいつもありがとうございます。

これからも感謝の気持ちを忘れずに、日本一ありがとうの溢れる施設を目指していきます☆

ありがとう貯金ブログ❤スタート

こんにちは 施設長の赤間です。

アイヴィレッジ オープンより 9 か月
毎日、たくさんの方々にありがとうの思いでいっぱいです。


【ありがとう貯金ブログ】って?何?何?と思われますよね。
アイヴィレッジでは、日々ご利用者様からの“ありがとう”という嬉しくて元気の出るお言葉をたくさんいただいております。
また、チームワークを大事にしているアイヴィレッジスタッフにも“ありがとう”が行きかっています。
なのでアイヴィレッジでは心と心を繋ぐ“ありがとう”という言葉を常に大切にしていきたいと考えています。
そして、アイヴィレッジスタッフからの“もっともっとありがとうを集めて、ありがとうの貯金をしましょう!”という声がひとつになり、アイヴィレッジが“ありがとう”と“笑顔が”あふれる施設にするために【ありがとう貯金ブログ】のスタートとなりました。

様々な“ありがとう”を綴っていきたいと思います。

❤ありがとう貯金 1!
オープンから新米施設長の赤間をお支えくださり、皆様ありがとうございます

❤ありがとう貯金 2!
アイヴィレッジガーデンではこの春にご利用者様とスタッフで育てた400球のチューリップが綺麗に咲き誇りました。
コロナウイルス感染の不安の募る日々、利用者様、ご近所様やお世話になっている皆様にささやかな春のおすそわけとしてアイヴィレッジガーデンのチューリップをお配りしました。
そして、たくさんの“ありがとう”をいただきました。
お隣の方からは「毎朝、窓を開ける度に綺麗な花を見ると心が明るくなるわ、ありがとう」という、とても嬉しいお言葉も頂きました。


“ありがとう“と言われると嬉しくて心がポッと温かくなります。
常に感謝の気持ち忘れずに、心からの“ありがとう”を言える人でありたいと思っております。

PAGE TOP