ヴィレッジスタッフブログ

4月イベント

皆さまこんにちは。

アイヴィレッジの小林です。

早いもので、もう5月に突入しました。

ヴィレッジでは、毎月お茶会と食レクのイベントを設けて

ご利用者様に楽しんで頂いております。

 

4月に行ったお茶会のご様子です。

毎月担当スタッフが選んだお茶菓子を、一人ひとり点てて頂いたお抹茶とともに

ご提供致します。4月は「きんつば」でした。

 

 

食レクでは、薄力粉と白玉粉で作った生地を皆さまに焼いて頂き、

桜餅作りを行いました。

ご自身で作ったおやつは格別と「美味しかったー!」のお声が

たくさんあがり、皆さま大満足の1日となりました。

新たな芽吹き

皆様こんにちは。

アイヴィレッジの横田です。

桜が舞い散り、今ヴィレッジガーデンでは

チューリップの宴が終わりを告げようとしています。

そっと地面に目を向けると季節はずれのコスモスの芽達が

そこかしこに春の息吹となって生命の強さを感じさせてくれます。

これからの季節、たくさんのお花達の盛宴が始まります。

松田川沿いをお通りする際は、ぜひお立ち寄りくださいませ。

お花達と一緒に赤いスタッフがお待ちしております。

Welcome  to  sunflower  village

今年のお花見

皆様、こんにちは。
アイヴィレッジ増田です。

3月半ばから、気温が上がり暖かな日が続きました。

近所の公園の桜が満開となり、今年もヴィレッジの皆様はお花見を楽しまれております。

  

  

 

今年は、咲き始めてからのお天気があまり良くなくて

例年よりも短いお花見期間となった気がしておりますが

これから、まだまだヴィレッジの春が続きますので

皆様と楽しみたいと思います。

 

皆さまこんにちは。施設長の赤間です。

アイヴィレッジのHPにお越し下さりありがとうございます。

 

春ですね。

ヴィレッジガーデンではたくさんのチューリップが蕾を膨らませて春を告げてくれています。

そして、春の陽だまりの心地よさは心を軽やかに、心躍るような気持ちにさせてくれる

ように感じています。

皆さまはどんな春を楽しまれていらっしゃいますか?

 

今回の投稿は私の「心が上がる可愛い!」を紹介させていただきますね。

 

今年はうさぎ年

先日、参拝に出かけた太平山神社でこんな可愛い!干支のお守りに出会いました!

白いレースに二匹のうさぎが向かい合う刺繍が施されています。

いくつになっても女子!この可愛さに心躍る思いで即決!私と一緒に帰路につきました。

(女子!誰が?と突っ込まないでくださいね…)

家ではいつも目につくところに置いています。

朝は❝今日もがんばれ❞と送り出してくれて

一日の終わりは、私から❝今日もありがとうね❞と一言かけたりしています。

 

そしてもうひとつ、私の一番可愛い!は、

今年、うさぎ年生まれの初孫、男の子の双子ちゃんです。

こちらのうさぎちゃんも可愛らしく向き合っています。

健やかに成長してくれますように

この子たちの未来が、世界中を誰もが平和に過ごせるようにと願うばかりです。

 

ブログを書いていて気づいたのですが・・・

お守りには無病息災、縁結び、ご利益によって違いましたよね。

あれ?このお守りは?

可愛い!が優先して選んでしまったので、さて何だったのでしょうか。

「可愛くて最強のお守り」ということにしておきましょう。気持ち!気持ち!

 

春の到来とともに、皆さまにより一層のお幸せが訪れますように。

 

ストップ✋ジャングル

みなさんこんにちは。

夜勤の和田です。

3月に突入し、日射しがポカポカですね。

私事ですが、私にとっての3月は、

夏対策(準備期間)の真っ只中なのであります。

『モノグサすれば、クサモノ葉びこる』

 

備えゼロの昨年、うちの近所の空き地では、

雑草が『ボボボーボ・ボーボボ』

助けてくれたのは、お隣さんが所有『正雄もドハマり』の

草刈りマシンでした。

ニラレバ炒めは強火で手早くじゃ~おりゃ~

マシンの名は【葉命取】

春、夏、秋と、お隣さんが何度も汗を流してくれて

感謝、感謝の日々でした。

感謝の気持ちも薄れていた冬の日、正雄が出ているCMを

うっかり見てしまい、赤い箱を購入・・・服用後、ヤル気でる

ドリンクの名は【養命酒】

今まで孤軍奮闘してくれたお隣さんに、

少しは『刈りを返せた』??かな

 

空地のムーヴも、真夏の陽射しをタント浴びる前に

遮光対策。

頑丈におっ建てたが、台風に耐えられるか

スリル有り楽しみ有りのドキドキもんです。

今日も空地に心地よい風が吹いていました。

 

 

PAGE TOP